バイマの売上げ分析から分かる、今後出品すべき商品とは?!
「思うように売上が上がらない・・・」
バイマをやっている方なら
一度は悩むことではないでしょうか?
- 外注化がある程度整った
- 出品をしている
- リサーチもできている
なのに売上が上がらない・・・
私自身
このように悩んだ時期があり
- 出品数
- 出品ブランド
- 受注における各ブランドの割合
- 各ブランドの利益
- 外注費
いろいろな方向から
売上を分析してみました☆彡
・・・!!!
分析による結果から
集中して出品する
ブランドを変更することで
グッと利益が上がるようになったので
みなさんにその方法をお伝えします(^^)
バイマの売上げ分析から分かった3つのこと
- 利益の92%をある2つのブランドが占めていた!
- ある2つのブランドは売れても利益がマイナスだった!
- 1出品当たりの利益期待値が分かった!
1.利益全体の92%をある2つのブランドが占めていた!
もともと色々なブランドの受注が
バランスよく入っていましたが
この2つのブランドを
扱うようになり・・・
一気に受注・利益が
共にアップしていきました☆彡
今では利益全体の92%を
この2つのブランドが占めています
特定のブランドを
集中して出品することのメリットは
◆受注がまとまりクーポンが利用できる
◆送料がかからない
◆得意なバイヤーに入ることでより受注が増える
◆よく買い付けることで、ショップからの特別なクーポンが来る
受注⇒利益アップの
良い循環が生まれますが
一方でデメリットも有ります
◆そのブランドが売れなくなったら一気に利益が落ちる
◆強敵なライバルが現れたら一巻の終わり
◆万が一買付けが出来なくなったら終わり・・・
特定のブランドに頼り過ぎると
万が一のことが起こった場合
一気に売上が下がってしまう
という恐ろしさはありますので
そこは注意をして下さい!
ブランドによっては
時期によっても受注の波があるので
そのブランドの特徴を理解した上で
得意なブランドを持っておくと
利益アップ・維持をすることが出来ます☆彡
2.ある2つのブランドは売れても利益がマイナスだった!
利益がアップする
ブランドがある一方で
出品数と受注・利益の
バランスが非常に悪く
出品すればするほど
利益がマイナスになる・・・
そんなブランドも有りました
何故マイナスになってしまうのでしょうか?
・出品数
・受注数、利益
・外注費
1ヶ月あたりの
各ブランド毎にかかる費用と利益を計算してみると
- 出品に対して受注が極端に少ない
- 受注があっても利益が少ない商品のみ
- 利益があっても外注費を計算するとマイナスに・・・
という結果でした(**)
バイマ初心者の頃は
評価を貯めるためという理由から
利益が少ない商品でも
出品していく必要はありますし
利益が少ない商品・多い商品を
バランスよく出品していくことも必要です
利益が少ない商品であっても
初心者の頃は
外注化をしていないので
外注費で利益が減ることはありません
ある程度評価が貯まり
受注も安定して入ってくるようになったら
このような商品の
出品は控えましょう^^;
3.1出品当たりの利益期待値が分かった!
利益期待値
それは
あるブランドの商品を一つ出品することで
期待される利益(純利益)のこと
(月利-外注費)÷出品数で
値を出すことが出来ます
※この値はきちんとリサーチをして出品できていること
今後もそれが継続できることが前提となります
これを計算してみると
ブランドAの場合:670円(期待値)となります
ブランドAを1件出品すると
670円の利益が期待されます
つまりこのブランドを
月に200件出品した場合
134,000円の利益が見込めるということですね☆彡
自分が出品している全ブランドで
利益期待値を出してみると
- 期待値は高いのに出品数が少ないブランド
- 期待値が低いのにたくさん出品しているブランド
それが分かります
出品を強化すべきブランドが分かるので
一度調べてみてください(^^)
バイマの売上げ分析から分かる、今後出品すべき商品とは?!
- 利益の上位を占めるブランドはデメリットも考慮し出品を継続する
- 売れても利益がマイナスになってしまうブランドは出品を控える
- 1出品当たりの利益期待値が高いブランドの出品を強化する
利益計算は
しっかりと行っていても
売上の分析をしている方は
少ないと思います
分析⇒計画⇒実行
これを繰り返しながら活動をして行くことで
格段に売上の向上・安定が図れます
また、
自分の気付かないところで
利益がマイナスになる
原因が発生している・・・
そんなことにもいち早く
気が付けると思いますので
ぜひ一度試して下さいね(^^)
参考になった方はポチッとクリックお願いします♪